BCMSに関する国際的動向
23日(水)は充電日。13.30からBSIジャパン主催「BCMS」セミナーに参加しました。 ■BS25999を認証取得することにより、組織は自身の事業継続マネジメントに対する取り組みが、認証規格の要求事項に適合し、事業継続管理(BCM)を実践していることを外部にアピールすることができます。
■「BCMSに関する規格及び認証制度の概要」財団法人日本情報処理開発協会情報マネジメント推進センター副センター長高取 敏夫 氏
■「BCMSに関する国際的動向及び英国の認定及び認証制度]
BSI Management Systems (英国本社)グローバルマーケティングディレクターRobin Pilcher
■「実践的BS25999の導入事例」-既存のマネジメントシステムへのBCMSの取り込み方-:ニュートン・コンサルティング株式会社 代表取締役社長副島 一也 氏 ■17.00からだいしょうベンチャークラブ特別講演会・交流会に参加しました。楽天株式会社・三木谷会長兼社長の「ベンチャーが日本・世界を変える」講演でした。■脱サラした元興銀マンが、スタッフ6人で立ち上げた会社は、わずか10年で流通総額1兆円、世界第6位のインターネット企業グループに成長した。■その楽天「成功のコンセプト」は ■楽天グループの目標 「世界一のインターネット・サービス企業 」
■楽天グループにおける5つのコンセプト
(1)常に改善、常に前進
(2)Professionalismの徹底
(3)仮説→実行→検証→仕組化
(4)顧客満足の最大化
(5)スピード!!スピード!!スピード!!
■朝会は6000人の社員が集まり、その後は各自、周辺の掃除を行う。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント