持続的成功とは
今夜のISO研究会「ISO9004:2009の解説-2回目」は、5.3.3展開まで輪読しました。■「品質マネジメントアプローチ」や「持続的成功」の言葉が難しい言葉ですね。■持続的成功は「組織自らの目標を、長期にわたり達成し維持する組織の能力がもたらす状態」と定義しています。■5.2戦略及び方針の策定では、組織の戦略策定にあたっては、組織または規制上の要求、組織の製品、強み、弱み、機会及び脅威の分析などの活動を考慮することが望ましいとしています。PEST分析やSWOT分析手法を活用することになります。■ISO9001、14001の次期改定でこの部分が導入される見込みです。■小山俊一氏が今回見学され、9月から入会されることになった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント