桑蓬会 10月例会 第342回「中小企業の会計34問34答を読み込む!」(№3323)
【桑蓬会 10月例会 第342回 】
○開催日時 平成26年10月16日(木)、18時30分~
○会場は、 エル・おおさか 706号室です。
○発表者 中小企業診断士 升田 博之さん
○テーマ: 「中小企業の会計34問34答を読み込む!」
■下記は質疑応答の一部です
▼中小企業の経営の中で、特に会計面で、いま、指導する上で何が最も重要か?▼中小診断士は企業の会計面でどう指導したら良いだろうか? ▼会計上のコンサルのニーズはあるか?経営者が管理会計を使いこなせるように指導すべきだ。▼経営者自身が会計の数字を読む力が必要である。▼会計の数字が私たちに何を語りかけているのかということである。▼数字が私たちに語りかけていることを聴けることが一番付加価値のある仕事である。
▼to read between the lines
「行間を読む」
或は、read among the lines
▼listen to the figure
▼その数値が問題提起している答えは現場の観察から発見できます。▼本質はこの会社を良い会社にするためにはどのように変えたら良いのか、どこから手をつけたら良いのか、なにができるのかと言う視点である。▼熱い質疑応答で盛り上りました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント