バランス・スコアカードをいっしょに読み解く(NO3453)
2月19日(木)の桑蓬会第346回研究会は 「バランス・スコアカード よーくわかる」ほか多数の著書があります 中小企業診断士・会員の藤井さんが講師でした。 中小企業への普及策を話し合いました。
「ITと経営手法
~バランス・スコアカードをいっしょに読み解く~」
1)ITと経営手法
2)大競争時代のコスト競争力を強化する
3)全体最適・ライバルを見習う
4)モノ、カネ、情報の流れを改革する
5)顧客に機敏に対応する
6)バランス・スコアカードとはなにか
7)バランス・スコアカードの4つの視点
8)戦略マップとバランススコアカードの作成
9)バランス・スコアカードの運用
10)バランス・スコアカードの推進ステップ
■関連WEB:バランス・スコアカードの導入事例:2006.3.24
■関連WEB:「小さな会社にも活用で きるバランス・スコアカードの創り方」同友舘
■関連WEB:バランス・スコアカードの創り方2006.4.17
■関連WEB:個性ある会社にする
■関連WEB:サンプルムービー「見てわかるバランス・スコアカードの創り方」
■関連WEB:一枚の表で目標が見える!人が育つ2007.6.23
■関連WEB:使える! バランス・スコアカード
■関連WEB:バランス・スコアカードの創り方2007.6.28
■関連WEB:「中小企業におけるバランス・スコアカードの創り方・使い方」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント