観桜ナイター(No.3870)
大川の毛馬洗い堰から下流の天満橋まで延長4.2キロの河川敷を利用した河岸公園で
右岸には造幣局や泉布観など明治初期を代表する建築物があります。
▼大川の流れに沿った桜並木のプロムナードには、天満橋から桜之宮橋(銀橋)あたりを中心に、
ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラなど
約4800本が植えられており、夜遅くまで沢山の花見客で賑わいます。▼大阪城西の丸庭園でも観桜ナイターが26日から始まっています。
■関連WEB:大川の桜
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント